相続が初めての経験で何から手をつけていいのかわからないのですが。 

初回の面談からお客様のご希望をヒアリングして申告までのスケジュールを組みます。 お客様にしていただくこと、事務所でさせていただくことなど説明しながらスムーズに誘導させていただきますのでご安心ください。

税金をなるべく安くしたいのですが。 

お客様の相続税負担が最も少なくなるように高度なノウハウ・専門知識で財産評価を行い、 納税者有利な処理により相続税申告を行います。 

相続税対策にはどのようなものがありますか? 

主な相続税対策として、生前贈与により相続財産を少なくしておく対策、遺言等により相続税の非課税や軽減の特例を活用する方法などがあります。生前に行う対策と相続時の相続税対策がありますが、特に生前贈与を利用する場合は、注意すべき点もありますので失敗のないようにする必要があります。素人判断では難しいところもありますので、詳しくはご相談ください。

相続税のことが心配なのですが。

相続税はすべての人にかかるわけではありません。相続税には基礎控除があり、課税対象となる遺産額から、
基礎控除額=3,000万円+法定相続人×600万円を引くことができます。
それを超えた額に対して決められた率の相続税がかかります。
なので、財産目録を作成して遺産の評価額の合計を出して相続税がかかるのか、かかるとするといくらなのかを計算します。当センターでは、相続税のシミュレーションサービスも行っております。

土地家屋の遺産評価額ってどのように出すのですか?

相続税を払うための土地の値段の評価法には路線価方式と倍率方式(路線価のない土地)があって、実勢価格より安くなっています。また、小規模宅地については特例があり、例えば、被相続人と同居していた親族が居宅等を相続する場合には、その評価額が330㎡までは80%も減額されます。
評価額の概算は、固定資産税の納付書が送られてきていると思いますので、とりあえずそこに記された評価額を記載しておくといいでしょう。